3級養成講座スタートしました。

3級養成講座スタートしました。

11月1日からティーコンシェルジュ3級養成講座がスタートしました。

今回は、日曜日4回にまとめた講座で、遠くからの生徒さんもいらっしゃいます。

第1回目は、コーヒーとお茶について

焙煎したばかりの豆でしっかりと抽出したコーヒーを味わっていただいた後、

みなさんにも入れていただくと・・・

淹れる人によって味が違います。条件の違いは人だけ。

これをティーコンシェルジュ的に成分に置き換えると、

ほんの少しの成分バランスの違いだけなのに、味ははっきり違う。

人の味覚とはなんと繊細なのでしょう。


お茶の時間は、緑茶、白茶、青茶、紅茶をテイスティングしました。

同じ植物なのに味も見た目も香りも全く違う。

やっぱり成分量にしてみれば、ちょっとした違いなのに・・・

人の味覚のすごさを改めて感じました。

関連記事

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティー

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティーの画像

年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ

あと数日で今年も終わりですね。
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティーの画像

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

今年は、春があっという間で
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダ

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダの画像

ティーソーダがおいしい季節♪

お茶やハーブティーだけではなく、コーヒーも学べるティーコンシェルジュ養成講座