マサラチャイと擂茶

マサラチャイと擂茶

ティーコンシェルジュ2級講座

今日は、世界のお茶の飲み方です。

お茶とひとことでいっても、緑茶、烏龍茶、紅茶などさまざまなのに加え、

甘くする、ミルクを入れる、バターを入れる、食べる・・・

いろいろな飲み方があります。

その国の生活に合った、伝統的な飲み方。

私たちは急須で淹れる緑茶か、煮出す番茶や健康茶が一般的ですが、

アメリカの人からみたら、急須はおもしろいものだったでしょうね。

今日は、インドのチャイにスパイスをいれたマサラチャイと、

もうわずかにのこっているだけの、昔の飲み方「擂茶」を作ってみました。

マサラチャイは、ご当地インドでは高級だそうです。

スパイスもせいぜいショウガ入りぐらいだそうで。

今日は、贅沢に、カルダモン、クローブ、黒胡椒、コリアンダー、ナツメグ、シナモン・・・

生徒さんが相談して分量を決めました。

結果・・・とてもおいしそうな琥珀(?)色に、ふんわりと香るスパイス、

飲むと、「おいしーい!」の歓声が湧きました。

このスパイスの分量や種類が変わることでいろいろなチャイが作れるのですね。

なんて楽しいお茶なのでしょう。

もう一種類、「擂茶」

このブログでもすでに紹介していますが(ここ)

今日の分量は生徒さんが決めました。

まずは、「擂る」

ゴマや松の実、黒豆、ゆずをすると油分でねっとりとしてきました。

そこへ、韃靼そばの粉と、粉末のお茶、烏龍茶を注いで、、、、

みんな微妙な顔つき。(おいしいのかな・・・・)

味見をしてみるとやっぱい微妙・・・

おいしいー!というものではないのです。

手軽な食事のためにできた生活必需食品なのです。

ご飯を入れて食べてもおいしいね。の声も聞こえてきました。

そして、最後に八宝茶をひとり一杯ずつ。

お茶とハーブを好きなようにブレンドです。

みんな始めてなのに、手際よく5~6種類をブレンドしてます。

(怖いもの知らずか・・・!?)

とみなさんんを疑ってスミマセンでした。

全員、とてもおいしいお茶が出来上がり、ちょっとがっかり!!!?

おかしな味があったら面白かったのですが(^▽^;)

シングルの味をしっかりと覚えていてくださったのですね。

さすが、2級ともなるとレベルが違います!

お茶そのものの味を楽しむという飲み方ばかりでなく、

自分流というものを体験できた講座でした。

関連記事

ジャスミン茶の品質とグレードの違いについて

ジャスミン茶の品質とグレードの違いについての画像

ジャスミン茶の品質とグレードの違いについて

ジャスミン茶(茉莉花茶)は100種類以上もグレードがあるといわれるほどポピュラーな花茶です。しかしジャスミンの蕾で香りをつけた本物から香料などを添加しただけのものあり、品質の差やグレードがわかりずらいといわれるお茶のひとつですが、ここではティーウェリストがわかりやすく解説いたしております。

ティーウェリストが教える血液サラサラになるルチンが豊富に含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」

ティーウェリストが教える血液サラサラになるルチンが豊富に含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」の画像

脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ

ハーブティーやお茶、コーヒーのスペシャリスト、ティーウェリストが教える「血液サラサラになることで知られているポリフェノールの一種、ルチン豊富なまるごと韃靼蕎麦茶」のご案内。牛乳と混ぜるだけで手軽に飲める粉末韃靼蕎麦茶です。お子様から高齢者でもノンカフェインで有機栽培原料の韃靼蕎麦茶なので安心です。

ティーウェリストの年末年始、お年賀、自分へのご褒美のリラックスハーブティー「有機黒文字煎茶」

ティーウェリストの年末年始、お年賀、自分へのご褒美のリラックスハーブティー「有機黒文字煎茶」の画像

年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ