2級講座 カウンセリング

2級講座 カウンセリング

本日の2級講座は、カウンセリング。

ハーブティーのカウンセリングって何をするの?

なんだか診断みたいですが、

相手と話すことで、相手の雰囲気や今の状態、好みを知ることが大切です。

ハーブティーは、長く飲んでいると、「あれ?私最近元気かも・・・?」

とうっすら気付くものだから、まずくても、飽きてしまってもだめです。

相手がおいしいと思うものがブレンドできることが第一条件です。

半年も一緒に講座をしていると、

クラスの人の好みやキャラクターを良くご存知のようで、

カウンセリング相手が好みそうなハーブティーを作っていらっしゃいました。

50種ほどあるハーブを他人にあわせて使うことができる。

みなさんすごいです。

関連記事

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティー

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティーの画像

年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ

あと数日で今年も終わりですね。
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティーの画像

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

今年は、春があっという間で
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダ

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダの画像

ティーソーダがおいしい季節♪

お茶やハーブティーだけではなく、コーヒーも学べるティーコンシェルジュ養成講座