天高く馬肥ゆる秋、食べずに考えました。
夏から放任主義だった植木鉢です。
水をあげたらおばけの木のようになりました。
背丈が稼げず、葉ぶりが良くなったスイートバジルです。
10月だというのに、この温かさで、
周囲の植物たちも着々と成長を続けています。
今日、仕事の手紙のあいさつ文を書くときに、冒頭で躓きました。
パソコンのあいさつ文機能ばかりつかっているので、
この温かい秋にぴったりのあいさつ文がありませんでした。
運動会の校長先生のあいさつはきまって
「天高く馬肥ゆる秋」だったなあ、、、
「秋たけなわ」も昔聞いたかなあ、、、
子供のころよく聞いたフレーズならどんどん思い出したのですが。
身に付くとはなんてすごい言葉なのでしょう。
いくら洋服をまとってもしょせん洋服は脱げてしまうんだと痛感しました。
「身に付く講座」なんてよく聞きますが、なんとなく受け流してました。
ティーコンシェルジュの人たちは、本当に身についているのかな?
もう一度初心に立ち返って講座を見てみようと思いました。
関連記事