ティーコンシェルジュ1級養成講座
今日は、1級養成講座の世界の食文化とコース料理に
あわせたハーブティーのマリアージュを作る日です。
今日は、イタリアの食文化とイタリアの地域による食の
特産品や調味料を学び、
イタリア料理のリストランテのコース料理に
あわせてハーブティーをブレンドしました。
イタリアではレストランのランクがあり
高級なリストランテや家庭料理のトラットリア
さらにその下は「タヴェルナ」と分かれます。
日本でイタリア料理といえば南部の料理の
イメージが強いですが、イタリア料理は北部と
南部ではずいぶん違います。
そこも学んでどのような料理に
どのようなティーをブレンドしたり
アレンジをするかを1級では学んでいきます。
本日の料理は
アンティパスト 1皿
プリモピアット 3種類
セコンドピアット 1皿
デザート 1皿に
合わせて、ブレンドハーブティーを
作成しました!
生徒さんのティーはお料理や
デザートの美味しさを活かした
アロマとフレーバーになっていて
とても素晴らしかったですよ。
明日は「フランス料理」と
「シンガポール、タイ、ベトナム、マレーシア料理」を
学びます。。。
お愉しみに。。。
関連記事
ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティー
年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ
あと数日で今年も終わりですね。
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...
クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー
今年は、春があっという間で
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...