中国茶とオーガニックハーブティーを使ったゼリー♬
関東はここのところ雨続きですが、
少しずつ暑くなる時期に向けてオーガニックハーブティーを使ったゼリーを作ってみました♪
有機ローズヒップや有機ハイビスカスを使ったティーで
こんなに可愛い手作りデザートができました!
有機ハイビスカスは元気のでるような紅い水色(すいしょく)と
クエン酸がたっぷり入った酸味が特徴のハーブです。
汗をかいた後やスポーツの後にもおすすのティーです。
また有機ローズヒップはほのかな酸味と甘い後味が特徴です。
とってもすっきりした味わいのゼリーになります。
(あまり甘すぎないほうがオーガニックハーブティーの味わいも楽しめます♪)
下の層のゼリーは、実は凍頂烏龍茶。
凍頂烏龍茶はくちなしの花のような香りが特徴的な台湾のお茶です。
すっきりした味わいのゼリーの後から、ふわりとお花のような香りが漂う組み合わせです。
ティーコンシェルジュがおすすめする味わいだけでなく、
香りのグラデーションも楽しめるそんな一品です♪
飲むのも良し!食べるのも良し!のオーガニックハーブティーです♪

オーガニックハーブティーを使って手作りゼリーを作りました!
関連記事
ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティー
年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ
あと数日で今年も終わりですね。
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...
クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー
今年は、春があっという間で
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...