日本ティーコンシェルジュ協会公式ブログ夏にぴったりのミントティー

夏にぴったり♪ミントティー

ジメジメした梅雨や暑い夏の季節におすすめのミントティー♪

ただ一言でミントティーと言っても…

ペパーミントもあるし、スペアミントもあります。

どっちも同じじゃないの?と思われるかもしれませんが、

違いはあります!

 

写真は有機ペパーミントと有機スペアミントです。

有機ペパーミントの方が少し茶色に近い緑色。

有機スペアミントはもう少し緑がかった色をしています。

 

もちろんティーとしての水色(水色)も異なります。

有機スペアミントの方が黄金色に近い水色をしています。

 

有機ペパーミントは、スッ鼻を抜けていくメンソールの香りとが特徴です。

眠気も頭もスッキリさせたい時にはおすすめのハーブです。

そして有機スペアミントはというと、甘さと清涼感を感じるさわやかなハッカの香りです。

強いミントの香りが苦手な方にはスペアミントの方が親しみやすいかもしれません。

喉の痛みにもスペアミントはおすすめですので、

クーラーで喉が痛くなるという方は是非お試しになってください♪

 

どちらも紅茶や緑茶との相性が良いので、ブレンドティーとしてお使い頂くこともおすすめです♪

 

また消化促進や口臭予防の効果もありますので、

お食事のあとのリフレッシュティーとしてもお愉しみいただけます♪

 

これからますます暑くなる夏に向けて、

気持ちも身体もティーですっきりリフレッシュしませんか?

 

6月30日まで正会員様限定で「有機スペアミント」がセール中です。

是非JTCAオンラインショップものぞいて見てください♪

https://www.tea-concierge-member.com/

 


オーガニックハーブティー,ハーブティー,アイスティー,ナチュラル,オーガニック、ミントティー,

有機スペアミントティー(左)と有機ペパーミントティー(右)

関連記事

ルチンが豊富なまるごと韃靼蕎麦茶、

ルチンが豊富なまるごと韃靼蕎麦茶、の画像

脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ

今月のティーウェリストがご案内するのは、1年でもっとも寒い時期になりやすい
脳梗塞や心筋梗塞、あるいは脳溢血などの予防によいお茶をご案内します。 そもそもこれらの病気は加齢にともない血管がもろく...

ハーブティーやお茶、コーヒーの美味しさと成分の違いについて

ハーブティーやお茶、コーヒーの美味しさと成分の違いについての画像

ハーブティーやお茶、コーヒーの美味しさと成分の違いについて

今回はハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーの美味しさや栄養成分の差、つまり品質の差についてのお話です。 ハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーは乾燥しているのでどんな保管方法でも...

日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめ

日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめの画像

日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめ

今回は前にもふれたビタミンCとメラニンのお話を振り返りましょう。 ・まずはよく耳にするメラニン色素について メラニン色素とは人体で作られる色素です。
皮膚のすこし奥にはメラノサイトという細胞が...