香ばしい香りでほっと一息 ~韃靼蕎麦茶~
秋になると畑一面に白い花を咲かせる蕎麦の花。
皆さんは見たことがありますでしょうか?
小さな白い花が揺れている姿はとても癒されます。
今日は韃靼蕎麦茶をご紹介いたします。
韃靼蕎麦茶は私たちが普段食べているお蕎麦と異なり、
別名「苦蕎麦」と呼ばれる種類です。
日本では北海道や長野で栽培されています。
韃靼蕎麦茶はとても香ばしい香りと鮮やかな黄色いティーの水色が特長です。
お茶として飲むのはもちろんですが、
そのまま食べても香ばしく、あられのような感覚で食べることができます。
お茶を淹れた後の茶殻も食べることができるので、とってもお得です!(笑)
そばには抗酸化作用のあるルチンが含まれていますので、
日常的に飲みたい健康茶です。
和食のような食事とも相性が良いですよ。
また機能性成分のルチンは、油料理と一緒に摂取すると
吸収率があがるので、油料理と一緒にだったんそば茶を
飲んだり、野菜炒めにごまのように直接、ふりかけてもおすすめです。
是非、秋が深まるこの時期に韃靼蕎麦茶をお愉しみください♪
<商品情報はこちらから>
韃靼蕎麦茶(粒タイプ100g)
販売価格: 税込1,404円
https://www.nagomi-natulure.com/product/5475

韃靼蕎麦茶はお茶はもちろん、そのまま食べても香ばしくておいしいです♪

韃靼蕎麦茶の茶殻も食べられますよ♪
関連記事
ハーブティーやお茶、コーヒーの美味しさと成分の違いについて
今回はハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーの美味しさや栄養成分の差、つまり品質の差についてのお話です。
ハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーは乾燥しているのでどんな保管方法でも...
日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめ
日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめ
今回は前にもふれたビタミンCとメラニンのお話を振り返りましょう。
・まずはよく耳にするメラニン色素について
メラニン色素とは人体で作られる色素です。
皮膚のすこし奥にはメラノサイトという細胞が...
皮膚のすこし奥にはメラノサイトという細胞が...
秋には夏の疲れた肌を回復する美容成分の含まれているハーブティーがおすすめ
秋には夏の疲れた肌を回復する美容成分の含まれているハーブティーがおすすめ
夏の強い日差しを浴びると秋には肌のきめが粗くなったような気がしませんか?
あるいは肌がちょっといつもより硬いかも?なんて。
それは紫外線から皮膚が身体を守ろうとするホメオスタシスの機能なので
よ...
よ...