これからの暑い時期におすすめのドリンク♪
夏におすすめのハーブティーとして
今日は「有機エルダーフラワー」をご紹介します♪
エルダーフラワーは春に白い花をつける
ヨーロッパが原産の落葉低木です。
ヨーロッパでは特に喉の痛みを取り除く
風邪薬のように利用されてきました。
生活の中にハーブティーが浸透しているのが
わかりますね!
ティーとして飲むと、ティーポットの中で
白い花がゆらゆらと揺れるので、
見ているだけでもとても癒されます。
香りはマスカットのような甘い香りで
夏にはこのエルダーフラワーを濃いめに抽出して
お砂糖を入れたコーディアルを作ることがおすすめです♪
炭酸やお水で割って飲むと、
エルダーフラワーの甘い香りがふわっと香る
夏にぴったりのドリンクになります。
炭酸で割ると食前酒のようにもなりますので、
大人の方にもおすすめですよ♪
是非みなさんもお試しになってみてくださいね!

濃いめに抽出してアイスティーでもおいしいですよ♪

白いお花がゆらゆら揺れる可愛いハーブティです♪
関連記事
ルチンが豊富なまるごと韃靼蕎麦茶、
脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ
今月のティーウェリストがご案内するのは、1年でもっとも寒い時期になりやすい
脳梗塞や心筋梗塞、あるいは脳溢血などの予防によいお茶をご案内します。 そもそもこれらの病気は加齢にともない血管がもろく...
脳梗塞や心筋梗塞、あるいは脳溢血などの予防によいお茶をご案内します。 そもそもこれらの病気は加齢にともない血管がもろく...
ハーブティーやお茶、コーヒーの美味しさと成分の違いについて
今回はハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーの美味しさや栄養成分の差、つまり品質の差についてのお話です。
ハーブティーや紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーは乾燥しているのでどんな保管方法でも...
日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめ
日焼けと乾燥には、ビタミンCの含まれているハーブティーがおすすめ
今回は前にもふれたビタミンCとメラニンのお話を振り返りましょう。
・まずはよく耳にするメラニン色素について
メラニン色素とは人体で作られる色素です。
皮膚のすこし奥にはメラノサイトという細胞が...
皮膚のすこし奥にはメラノサイトという細胞が...