ティーコンシェルジュ1級養成講座

イタリアからドイツ、フランスへグルメとブレンドティーの旅

昨日行われたティーコンシェルジュ1級の様子です♪

 

昨日はヨーロッパの国々の食文化を学び、

その食事の特性に合わせたブレンドティーづくりでした。

 

イタリアの食文化から始まり、スペイン、イギリス、ドイツ、フランスへ。

それぞれの国で栄えた食文化の理由とは…?

地理的なものやその国の歴史、それから国民性にまで広がります。

 

食文化を深く学んだ後には、実際に食事に合わせたブレンドティーを作っていきます。

これがとっても愉しいひとときです。

 

サーモンのマリネ、ソーセージ、キッシュから、牛肉の赤ワイン煮…

この食事を生かすも殺すもブレンドひとつです(笑)!!

 

ティーコンシェルジュ3級養成講座からブレンドティーの基礎について学び、

2級養成講座でも実際に食事に合わせたブレンドティーを作ります。

そこまで学んだ知識とさらに食文化を学んだうえで作るブレンドティーは

お料理をもっともっとおいしくするティーに変化しています♪

 

学ばれているティーコンシェルジュの先生のブレンドは

驚きと発見もあり、そして食事をさらにおいしくするそんなブレンドティーでした!

 

ヨーロッパのグルメとブレンドティーの旅に出かけたような講座でした♪

 

段階を追って深く深く学んでいくティーコンシェルジュ養成講座に

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ソーセージやジャガイモのお料理にあうティーとは??

フランス料理に合わせるブレンドティーづくりの様子

関連記事

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティー

ティーウェリストによる年末年始にお年賀&自分へのご褒美のリラックスハーブティーの画像

年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ

あと数日で今年も終わりですね。
今年、最後のティーコンシェルジュからの愉しむ記事のご案内です。 1月1日から、ティーコンシェルジュは「ティーウェリスト」に
変更いたします。 「ティーウェリスト協...

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティーの画像

クエン酸とポリフェノールたっぷりのハイビスカスティー

今年は、春があっという間で
5月からもう夏になってしまったような
気候が続いています。 7月といえば、夏真っ盛りですが
夏の初めは、まだ暑さに身体がなれていないので
すぐに夏バテしやすいのです。...

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダ

ティーの専門家ティーコンシェルジュが教える 夏に飲みたいジャスミンティーソーダの画像

ティーソーダがおいしい季節♪

お茶やハーブティーだけではなく、コーヒーも学べるティーコンシェルジュ養成講座