雛祭りとハーブティー

o03_thum01

雛祭りとハーブティー

雛祭りのハーブティー、よもぎ茶、柿の葉茶、有機桑の葉、有機黒豆茶、

もうすぐ、雛祭りです。

昔から雛祭りのあられや

草餅などを楽しみにしていた子供時代を

思い出します。

3月3日は「上巳(じょうし)の節句、桃の節句」として有名ですが、もともとは中国で

始まったものです。

ただ、雛人形を飾ったり、雛祭りと呼ぶのは日本独特のことです。

「源氏物語」にも3月3日には、陰陽師を呼びお祓いをした人形を

船で流すという話がありますが、これは人形が身代りになって

穢れを払い、水に流すという神事について書かれています。

これが地域によっていまでも行われている災いを流して願いをかなえてもらう「流し雛」

という風習の元になっています。

あるいは昔に子供の無事を祈って「天児(アマガツ)」と呼ばれる人形を

3歳になるまで枕元に飾るという風習があり、それが発展し、雛人形になったという説もあります。

また、雛祭りに桃をかざったり、草餅を食べたりするにも理由があるんです。

昔、モモは中国で特別な植物として扱われていて3月3日には、桃の花が流れる川の水である

「桃花水」を飲むことにより、禊ぎ(ミソ)をするという風習や

桃の実は鬼が恐れるもので、人に害を及ぼす鬼を殺してしまうという

いわれもあるそうです。桃の種子「桃仁(とうにん)」は漢方でも、浄血や鎮痛、

緩下作用があるとされ薬(生薬)として用いられてきたことも特別な植物として

扱われてきた要因でもあると思います。

桃の木は、1本の木にたくさんの実をつけるため、繁栄の象徴でもあります。

草餅は「よもぎ」や「ハハコグサ」を使ったお餅です。

そもそもヨモギは世界各地の「魔除けのハーブ」として用いられてきました。

ハハコグサも同様に身体の邪気をはらうという中国の伝承があります。

ヨモギは日本で古くから使われているハーブティーの一つで、ヨモギ茶やヨモギを練りこんだヨモギ餅は

日本人では知らない人がいないというほど有名です。

だからこそ、日本のハーブというイメージがありますが実は世界各地で

自生し愛されてきたハーブティーの一つです。

有機黒豆茶やくみすくちん茶、有機ハト麦茶、有機桑の葉茶などと相性がよく、これらとブレンドするとほんのり甘く

小さなお子様でも飲みやすい健康茶になります。

雛祭りにはみんなで一緒に雛祭りブレンドティーを作ってみてはいかがでしょうか?

よもぎ餅の香りと一緒に合うブレンドティーを作ると愉しいですよ!

オリジナルのブレンドティーを作りたい方は、最寄りのティーコンシェルジュのお稽古教室に

ぜひ、お問い合わせください。

皆様にご参加いただき、秋にはブレンドコンテストに出品いただくのを

愉しみにしております。

 

関連記事

ジャスミン茶の品質とグレードの違いについて

ジャスミン茶の品質とグレードの違いについての画像

ジャスミン茶の品質とグレードの違いについて

ジャスミン茶(茉莉花茶)は100種類以上もグレードがあるといわれるほどポピュラーな花茶です。しかしジャスミンの蕾で香りをつけた本物から香料などを添加しただけのものあり、品質の差やグレードがわかりずらいといわれるお茶のひとつですが、ここではティーウェリストがわかりやすく解説いたしております。

ティーウェリストが教える血液サラサラになるルチンが豊富に含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」

ティーウェリストが教える血液サラサラになるルチンが豊富に含まれている「まるごと韃靼蕎麦茶」の画像

脳や心臓の疾患になりやすい厳寒期にはルチンが豊富な韃靼そば茶で身体づくりがおすすめ

ハーブティーやお茶、コーヒーのスペシャリスト、ティーウェリストが教える「血液サラサラになることで知られているポリフェノールの一種、ルチン豊富なまるごと韃靼蕎麦茶」のご案内。牛乳と混ぜるだけで手軽に飲める粉末韃靼蕎麦茶です。お子様から高齢者でもノンカフェインで有機栽培原料の韃靼蕎麦茶なので安心です。

ティーウェリストの年末年始、お年賀、自分へのご褒美のリラックスハーブティー「有機黒文字煎茶」

ティーウェリストの年末年始、お年賀、自分へのご褒美のリラックスハーブティー「有機黒文字煎茶」の画像

年末年始には、お年賀にも自分へのご褒美にもリラックスする香りのブレンドティーがおすすめ